カテゴリ
以前の記事
2012年 01月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 07月 30日
同じお店でバイトしていた女性と、おばんざい屋さんへ行きました!
すっごく美味しい!大正解。2人とも、大満足。 本当にいいお店で、またすぐにでも行きたい!って思えるお店。 そして、値段も安い!美味しくて、安いってすごいよ。 お腹いっぱい飲んで食べて、2人で4400円! お店の雰囲気もいいのよ。 カメラを忘れてしまって・・・携帯です。 箸置きに使っているのが、落花生。これ、かわいい! ビールも、ジョッキ! 最近、グラスで生ビールを出す店が多いのだけど、 ジョッキだと嬉しい。 生ビールはやっぱりジョッキがいい! お豆腐料理がさっぱりでおいしかった~。 今日の一番は、「牛スジの肉じゃが」かな。 牛スジがこんなに柔らかく、臭みがなく、じゃがいもと煮てあるなんて、 かな~り感動の一品でした。 まねしてみたい。 家で留守番の旦那さんに、めずらしく夕飯の用意をしてみた。 レバニラ。 私はレバーが食べられないので、絶対に我が家では登場しない品。 この間「なままるマーケット」でレバーにつていやっていて、 どうしたことか、ちょっと作ってみようかな~って気分に。 で、感想は・・・もう「絶対」にやらないだろう。 手は臭くなるし、肉を切る感触もダメだし、味見ができない。 旦那さんへ。 今後は、私がいないときに、1人でレバーを楽しんでください。 私は二度と触れません、購入しません。 ただし、レバー料理時は、くれぐれも食中りを起こさないように 十分に気をつけてださいませ。 アイルランドで、痛い目にあっているでしょ? バナナと2人でレバーを食べた次の日、お腹をやられたことを忘れずに・・・。 ▲
by banana0831
| 2005-07-30 01:08
| 食べ歩き
2005年 07月 26日
25日(月)、朝からオーブンがフル稼働。
先生宅へ向う(下記参照)前から、暑い中、ガンガン動きまくり。 この暑い中・・・と思いながらも、バイトは休みだし、今日焼きまくってしまえーーーー! スコーン、自家製ドライトマト、チーズケーキ。 3種を作って、汗ダラダラ。 しばらくオーブンはもういいや。 26日(火)、今日、台風直撃か?という天気予報の中、バイトへ。 車で行くと自転車よりも時間がかかってしまうところが不便。でも雨だし。 こんな日はお店もどうせ暇だろう・・・やっぱり暇。 おしゃべりにも花が咲く。そんな日があってもいいよね、たまにはさ。 バイト後、お中元でもらったスイカを食べたり、新しいワインの試飲をしたり、 みんなでワイワイして、このバイトを始めて初めてのことかも。 こんなにのんびり過ごしたことって。 「試飲なんだから!」って店長は言っていたけど、みんなワインをガブガブ。 う~ん、車じゃなかったらもっと飲んだのになぁ(笑)。 車なので、「シ・イ・ン」程度よ! おしゃべりをしている間に、ワインなんてすっかり抜けていたのでした。 ▲
by banana0831
| 2005-07-26 23:58
| 手作り
2005年 07月 26日
料理教室の先生のワン、モコちゃんとバナナの初デート。 台風の影響で雨が心配だった25日のできごと。 暑~い、ムシムシした中、お散歩をしながらモコちゃんとご対面。 お互いあまり興味がないのか???けんかもしなければ、仲良く遊ぶわけでもなく。 もっと元気よく遊んで欲しかったのにな~。 モコちゃんはまだ1歳のぴちぴち男の子。バナナは9歳の中年おばさん。 年の差??? モコちゃんに会いにきていた、同じ教室の生徒さんと娘さんも一緒に マンションの中にあるカフェでおしゃべりをして、あっという間の時間でした。 ▲
by banana0831
| 2005-07-26 23:42
| ひとりごと
2005年 07月 25日
7月24日(日)。
自由が丘へ。 美容院へ行って、街をプラプラして・・・と思っていたのに、そんな時間な~い! とりあえずは、美容院へ。 初めて行ったところだったけど、隠れ家的で、なかなかいいかも。 次もここへ行こうかな~。 プラプラしようと思っていたのに、予想以上に美容院に時間がかかって、 そんなことしている時間なし! またの機会にしょう。平日の方が人も少なくて歩きやすいし。 家に帰って、旦那さんとバナナとプラプラと散歩。 途中で別れ、私は買い物へ。 懐かしいアイス、コーヒーフロートや、いちご練乳入りの氷のアイスを買う。 氷、大好き。 実家からまたまた野菜が到着。 とうもろこし、きゅうり、枝豆、トマト。 枝豆、早速茹でてみる。おおおおおおおおおお、美味いじゃん! 豆の味がしっかりして、やめられない、とまらない状態。 とうもろこし、生で食べてみたけど、今回のこの1本はあまり甘みがないなぁ。 次の1本に期待しよっと! きゅうりは、前回のものもまだあるし、しばらくはきゅうりメインのご飯か? 枝豆、あまりにおいしかったので、早速おすそ分け。 この間、夕飯を一緒した料理教室のセンセイに。 生のとうもろこしの話をしたばっかりだったし、 ビール好きの彼女、枝豆を喜んでくれるだろうと思って。 ほんの少しの野菜なのに、お土産をもらってしまった! グリーンカレーペーストとスパム。 うれしいーーーー!グリーンカレーペースト、今日、買おうと思っていたのに、 時間がなくて買えなかった一品だったのだ! そんな我が家の今夜・・・レッドカレー。クスクスで。 タイとインドを一緒にして、チャパティを作ろうとしたのだけど、 アターも買い損ねていたので、クスクスに変更。 タイとモロッコってとこでしょうか(笑)。 でも、美味かったよ。 明日は、得意の石焼きカレー丼か? 現在、自家製ドライトマトを作成中。 う~ん。でも、台風で天気がいまいちだな~。風もあるし。 ▲
by banana0831
| 2005-07-25 00:40
| ひとりごと
2005年 07月 25日
関東地方を地震が襲っていた頃、茅ヶ崎にいました。
そんなことが起きているなんて、全然知らなかったんですよ。 母からの電話で、地震について知ったのでした。 茅ヶ崎では、バナナと海をプラプラと散歩。 お天気はあまりよくなく、曇っていたおかげで、過ごしやすかった~。 夕飯は、MOKICHIへ。 とっても静かなところにお店はあって、きれいな中庭があります。 同じ敷地内にある地ビールの工場からは、湘南ビール。 5種類あって、4種類を飲んで終了。 帰りのことを考えるとと、旦那さんか私、どちらかが我慢しなければならない・・・。 地ビールはそれで美味しいけど、最終的には、普通の一般的なヤツいいかも。 和牛のたたき、海老のサクサク揚げ、自家製パンの盛り合わせ(少ない!)、 石釜で焼かれたピザ(マルゲリータ)、からすみと季節野菜のパスタ、お腹いっぱい! 海老、これはすっかり居酒屋メニュー。ビールには合っていいけど。 自家製パンにはやられた!ぶどうパン、私、食べられません・・・。 どんなパンなのか、最初に聞くべきだったなぁ。 マルゲリータは、美味い!これはいい!ナポリ風ってところに、どうなかな? と思ったけど、生地はクリスピー。 周りの部分は厚めになっているけど、オリーブオイルをかけて焼いてあるらしく、 厚いながらも、サクサクとしていて、美味しい。 石釜で焼かれた、香ばしさもこれまたよくて、いい感じ。 からすみと野菜のパスタは、麺がアルデンテでおいしいけど、可もなく不可もなく。 普通ってことかな。からすみ、全然わかりません・・・。 おいしいご飯を食べて、お腹いっぱい、いい気分になりました。 帰りの運転は、もちろん私。 その車の中で地震のことを知ったのでした・・・。 我が家へ帰ってみると、何事もなかったように無事で一安心。 まな板が倒れていたとか、私の化粧品類のビン1本が倒れていたとか、 本棚に飾ってあったものがひとつ落ちていたとか。 あとは、エレベーターがとまったままだったので、5階まで階段を使ったくらい。 たいしたことはなくてよかった・・・。 ▲
by banana0831
| 2005-07-25 00:18
| 食べ歩き
2005年 07月 23日
料理教室の先生と関内のフレンチレストラン・エルミタージュへ行ってきました!
先生・・・とはいっても、同じ年。 すっかり友達感覚で! 食べ物、お酒の好みが似ていたり、生活に似ているところがあったり、 話をしていてもすご~く楽しい! 教室へはまだ3回しか行っていないのに、すごく話題が尽きないのよ。 喜んでいるのは私だけだったりして??? フレンチなので、ワイン♪って言いたいところだけど、 2人の心境は、まずは・・・「生ビール」。 ということで、生ビールの小をガブッと飲み干してから、ワイン。 お料理は、アラカルトで。 オードブルから、シャラン産鴨胸肉の和風マリネ 柚子風味(写真・左) サラダから、お刺身サラダ1/2(写真・右) 本日のおすすめ魚から、金目鯛の蒸したものに生ウニのソースがかかったもの パスタから、渡りガニのクリームスパゲッティー デザートは盛り合わせ。 全てをシェアして、おなかいっぱい! どれもおいしかったのだけど、2人一致したのはオードブルの鴨! こんなに柔らかい鴨なんて、初めて食べたー! マリネ液もさっぱりしていて、グリルされたネギは甘く、和洋がいい具合に合っているのよ。 金目鯛にかかったソース、ウニの風味がいい。 一番人気だというパスタ・・・これ、もちろん蟹のエキスがとってもまろやかで、 麺もちょうどいいアルデンテでおいしいけど、今考えてみるといたって普通かな? 冒険したものでもないし、目新しいわけでもないし・・・。 だから、人気なのかもしれないけど。 デザートの盛り合わせは、お腹いっぱい!といいながら、ペロリと完食(笑)。 白桃のジュレ、かぼちゃのプリン、紅茶のケーキ、ラズベリーのシャーベットの4点盛り。 白桃のジュレはユルユル感が何とも言えず、美味。 季節の果物って、やっぱり美味しいな~。 おいしい料理に、おいしいお酒、そしておしゃべり。楽しいー! また行こうね!って意気投合。 次回は、エスニック?ビール片手に親父系?何がいいかしらん??? 楽しみだーーーーーーーーーーー。 いい人と出会ってしまった・・・(笑) って、思っているのは私だけだったりして!? ▲
by banana0831
| 2005-07-23 00:56
| 食べ歩き
2005年 07月 21日
最近、お初物のオンパレード。うれしい!
スイカ。 これはお店で買ったものなんだけど。 八百屋でついつい惚れてしまったのよ。 だって、これまた4年ぶりの日本のスイカなのだ! この間の白桃もおいしかったしね。 実家から届いた野菜たち。 最近、しばしば送ってくれるの。嬉しい~。 たまねぎ、大根、キャベツ、きゅうり、ピーマン、なす、ささげ、じゃがいも、とうもろこし・・・などなど。 とうもろこし、未来っていう品種らしい。 送られてきたとき、あまりにも立派できれいな姿にびっくり。 父が作ったもの?と、ちょっと疑った(悪い!) 生で食べられるものなんだって。 とうもろこしの鮮度は、1日過ぎただけで、あっという間に落ちてしまう・・・。 昨日のものだけど、生でも美味しいか??? と、疑って食べてみたけど、これ、すごく美味しい! 本当に美味しいのよ。甘いの!みずみずしい! 初めてこんなとうもろこしを食べたよ。 母のお勧めの食べ方、其の二。 グリル! 簡単。早速挑戦。美味い!さらに甘さが引き立つよ。 このとうもろこし、茹でるのはダメだろうな~と思って、蒸してみた。 やっぱりいまいち。 一番は、生がいいような気がする・・・。 次に届くのは何だろう??? しばらく、我が家は「野菜生活」が続くことでしょう! 夏野菜、万歳! ▲
by banana0831
| 2005-07-21 00:04
| ひとりごと
2005年 07月 18日
富士山へ登って、花火を見て、そして3連休最終日は、渋谷。
旦那さんの買い物やら、私のことやら・・・。 11時過ぎまでぐっすり寝て(もちろん、エアコンフル回転) 午後から行動開始。 いつもの週末の渋谷より、人が少ないような気がするな~。 みんな東京を脱出? それとも、最終日は家でまったり? とにかく暑いな~。 こんな暑い日は、暑いもので夕飯! 本当は外で食べたかったのに、却下された。 ご飯作り、放棄したい週末(しかも3連休だし)なのに・・・。 普段からしっかりやっているわけではないけど、気分的に違う。 というわけで、旦那さん作「石焼きマーボー丼」。 もちろん、滝の汗を覚悟して食べましょう! やっぱりオコゲって最高に美味い! 次は何で石焼きにする??? ▲
by banana0831
| 2005-07-18 22:01
| ひとりごと
2005年 07月 18日
富士山から戻ったばかりだというのに、夜には、横浜開港祭の花火見物へ!
何てすごい体力、行動力の私たち2人。 花火・・・夏の風物詩のひとつですよね~。 久しぶりに見る花火、ちょっとすごくないですか! いろんな形ができているのよ。 おもしろーい! ただ人が多くて、帰りは辛いなぁ。仕方ないけど・・・。 夏の行事、次は何だろう??? ▲
by banana0831
| 2005-07-18 21:53
| 近くへお出かけ
2005年 07月 18日
富士山へ登ってきました!
はっきり言って、山登りなんていうものは初心者の2人。 東京出身の旦那さんは、もちろんのことだけど、 長野出身の私も、中学2年生のときに3000mの山へ登った以来。 そのときの登山がとても楽しかった記憶があるので、 富士山も同じような感覚で行けるだろう・・・と考えて。 3776m、ちょっと高くなっただけだし~なんて、 初心者の2人、甘く考えすぎかな??? 16日(土)の夜9時に富士宮の新五合目を出発し、 徹夜で6時間かけて登る予定。 ただただ、お天気がいいことを祈るのみ・・・。 気温は1~2℃くらいというのは分かっていたので、 真冬の格好、かっぱ、軍手、水持参はもちろん! 予定通り、夜9時過ぎに出発。 ここでの天気は、全く心配はないし、気温もちょうどいい。 とはいっても、山の天気は女心と同じだからね~(笑) 6合目から7合目へ行く途中、少し頭痛・・・。 ちょっと休憩すると、その後は問題なし! 8合目あたりまで行くと、だんだんと気温は下がり、天気も悪くなってきて・・・ついに雨。 上下ともかっぱを着用して、再度出発。 旦那さん、頭痛との闘いで、かなり辛そう~。 休憩の回数も少しずつ増えながらも、最後の一息を頑張る! それにしても、風雨は強まるばかり・・・寒い。かなり寒すぎます。 雨もあられにかわって、横殴りで頬にぶつかってくるし、 休憩で止まると体は冷えて、寒い。 また歩くと暖かくなる。それを何度も繰り返し・・・。 夜中3時過ぎ、登頂です! 長かった~。でも、寒い。とにかく寒いよー! ご来光は全く期待できません。 お参りをして、しばらくの間、達成感に浸っていたけど、 やっぱり寒い。もうこの言葉しかないです! そして、下山・・・。 8合目で飲んだココア、甘くて、暖かくて、美味しかった~。 普段は、絶対に美味しいと思わないだろうココア、幸せだった~。 冷えた体に嬉しい。 旦那さんは、お汁粉。これも、普段は選ばないだろうものだけど、嬉しそう。 ひたすら下るだけどなのに、足がだんだんと重くなって、転ぶ回数も増える。 登るときには、暗くてあまり分からなかったけど、足場は相当悪い・・・。 こんなに悪かったのか~って。 7合目を過ぎると、だんだんと暖かくなってきて、やっとかっぱを脱ぐことができた。 雨はやんだものの、曇り空。 やっぱり太陽は全然見えません・・・。 3時間半くらいかけて、新五合目へ戻ってきました。 朝7時前。 すごい!ちゃんと登れたことが嬉しい! 満足感、達成感、100%ですよ。 "Thank you!" 家への帰り道、箱根の温泉でひとっ風呂。 下界はとにかく蒸し暑い~。 でも、温泉は最高! 自宅へ戻って、次に行った場所は・・・マッサージ! ▲
by banana0831
| 2005-07-18 21:47
| 遠くへお出かけ
|
ファン申請 |
||